INTERVIEW
本村 直也Motomura Naoya
大分支店 営業2課
2019年新卒入社
僕は大学で臨床工学技士の資格取得を目指して、病院で医療機器の操作や保守点検を行う仕事に就くことを考えていました。そんな時に、アルバイトをしていた居酒屋にアイティーアイの社員が来ました。
いろんな話をする中で会話が弾み、血液透析装置のメンテナンス業務にとても興味を持ちました。病院実習中に見かけた医療機器の営業の方々の姿がかっこよく映っていたこともあり、一般企業の就職活動にもチャレンジしてみようと思いたちました。アイティーアイの説明会で出会った社員の方々の温かい雰囲気や、仕事とプライベートを両立できる社風に惹かれ、この会社なら自分らしく働けると確信して入社を決意しました。
現在は大分支店で血液透析に関する商材の営業と装置のメンテナンスを担当しています。血液を採取するための針や血液回路、人工腎臓、そして消耗品まで幅広い製品を取り扱っています。特に印象深かったのは体外循環の治療に立ち会った際、自分たちが提供する機器があるからこそ患者様の命が救われるのだと実感した時で、とても大きなやりがいを感じました。もちろん機器のトラブル対応など大変な場面もありますが、先輩や上司、メーカーの方々に相談しながら、一つひとつ解決していくことで着実に成長を実感しています。
大分支店の営業2課は8名のチームで、平均年齢は40歳くらいです。入社当初は友人も知人もいない土地での生活に不安を感じましたが、先輩方が仕事終わりに食事に誘ってくれたり、週末も遊びに連れて行ってくれたりと、まるで家族のように接してくれました。技術面でも、社内での技術研修やメーカー研修への参加機会が豊富にあり、常に学べる環境が整っています。先輩達の深い専門知識に触れる度に、自分も早く追いつきたいという向上心が湧いてきます。同期と切磋琢磨することも、大きな刺激になっていますね。
最近は人材育成に興味を持ち始めました。新入社員研修で先輩社員として関わった経験から、後輩の成長をサポートすることにやりがいを感じています。かつて、新人だったときに年齢の近い先輩が私の意見を汲み上げ、上司に橋渡ししてくださったように、今度は僕が後輩の声に耳を傾け、成長を支えていける存在になりたいですね。
就活生のみなさんには、学生ならではの時間を大切にしてほしいと思います。僕の経験からすると、アルバイトでの経験も社会で活きるスキルになりますし、もしかすると会社との運命的な出会いがあるかもしれません(笑)。アイティーアイは仕事もプライベートも充実させられる会社です。温かい社風の中で、誇りある仕事に挑戦してみませんか。